うふふふふ~
ご褒美にと買っちゃいました。
うふふふふ~
師匠も気に入ったようで
2人で争奪戦。(1本しかないので)
使うごとにニヤニヤしちゃいます~(^^)
思い切って買って良かった!
☆心で撮るふぉと
☆心を整える+映すカラーセラピー
☆ここっと☆
美脳フォトグラファー かおりです。
@東京都日野市
いかがお過ごしですか。
11月12日(日)わらび住宅公園お陰様で
無事終了致しました!!
ありがとうございました!!
恒例のチラシ。
記念になります(^^)
・カメラ選び
・建物の撮り方
・お子様の撮り方
などを必要な方にお伝えさせていただきました。
・カメラ選び方
わたしは恵まれていて
師匠が購入したカメラの中に
わたしが出して欲しい色を表現してくれるカメラに出会えたので
(これをきっかけに急激にカメラにはまり今に至ります)
自身で選んでいないのですが
カメラに詳しい方と
カメラ販売店に行き
色々みてもらうのもいいと思います。
カメラ販売店にはそのカメラで撮った写真が置いてあります。
・こんな色がいいな~
・こんな写真が撮れるカメラなのね!
など参考になりますよ!
カメラ選びにも必要な点は
どんな写真を撮りたいか。
よく撮る被写体
などを大体思い描いてから
カメラ販売店に行ってくださいね。
店員さんも丁寧にオススメを教えて下さると思いますよ(^^)
とりあえず上手く撮れるものが・・・
と言われても店員さんも困ってしまいます。
「何食べたい?」
「なんでもいい~!」
と言われて困うのと同じです。
触ってしっくりくるカメラや
可愛い子!!カメラという選び方も
いいと思います。
持つだけでテンションが上がりますし
枚数を撮って腕を磨く事も大切。
せっかく買っても使わなくなるのは
とても残念な事ですので。
購入されたカメラを持って
一緒に写真を楽しめるといいな~
・建物の撮り方
上の写真は3年前に撮ったものです。
建物をあえて正面から撮らず
少し斜めになる様に撮りました。
・正面で撮るより奥行きが出る
・正面で撮れなかった
のでこのような写真を撮りました。
あくまで一例です。
ご了承下さいませ。
スマートフォンカメラに写る被写体を観ながら
「お!!この角度だとかっこよくみえるぞっ!」
などと思うところでシャッターをきってみて下さいね。
・お子様の撮り方
上の写真、お子様ではないですが参考になると思います。
ちなみに彼女は
先日ブログに書きましたカラーコンサルタント岩崎沙織さんです。
こちらの記事です→
出版おめでとうございます\(^O^)/プロフィール写真使用していただきました!
こちらと上の写真の違いは
・撮っている高さ
・角度
上の写真は同じくらいの目線で撮っています。
話しかけたくなる様な親しみやすさを感じられるかと思います。
こちらの写真は斜め上から撮っています。
この様な写真多くないですか?
お子様の目線になって撮ったり
下からお子さんを見上げるように
など角度を変えて撮ってみて下さいね!
お子様の表情も違ってみえると思いますし
「いいね~!!」
「かわいい!!」
写真が増えるかもしれませんよ!
少しでも参考になると嬉しいです。
次は18日(土)
浦和住宅公園です!
沙織さんはセルフイメージフォトで撮影させていただきました。
ありがとうございます(^人^)
ここっと
*****ここっと公式SNS******


********************
素敵な時を過ごせます様に☆